厚生労働省は「化学物質リスクアセスメントについて」のページに、労働災害が多発している、食料品製造業での洗浄作業、ビルメンテナンス業での床洗浄作業、自動車整備業での塗装作業等に関する化学物質管理マニュアルと解説テキスト等を公表しました。
厚生労働省ではこれらを活用して、多くの職場でリスクアセスメントが行われ、より適切な対策が取られることを期待しています。
また、「化学物質リスクアセスメントについて」のページには、 「皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル(第2版 令和7年3月)」「リーフレット」「皮膚等障害化学物質及び特別規則に基づく不浸透性の保護具等の使用義務物質リスト」「耐透過性能一覧表」も掲載されていますので、ご活用ください。
詳しくは、下記URLでご確認ください。
1 化学物質リスクアセスメント 業種・作業別マニュアル
URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_55176.html
2 皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル(第2版 令和7年3月)
URL https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001443253.pdf
3 リーフレット
URL https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001216818.pdf
4 皮膚等障害化学物質及び特別規則に基づく不浸透性の保護具等の使用義務物質リスト
URL https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001423892.xlsx
5 耐透過性能一覧表
URL https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001216987.xlsx
- カテゴリ
- 月別
アーカイブ