厚生労働省から「令和7年版 過労死等防止対策白書」が公表されました。
 概要版では、「労働時間やメンタルヘルス対策等の状況」「労働時間等の状況(勤務間インターバル制度及び年休の状況)」「過労死等の労災認定件数の推移」「過労死等に係る調査・研究・分析(アンケート結果)」が分かりやすいグラフと解説によりまとめられていますので、職場の労働衛生管理の推進にお役立てください
 
 「令和7年版 過労死等防止対策白書」の主な内容
◆「過労死等の防止のための対策に関する大綱(令和6年8月2日閣議決定)」に基づく調査分析として、近年の過労死等の労災請求件数や労災支給決定(認定)件数に関する傾向の分析結果、調査研究の重点対象とされている職種・業種※(以下「重点業種等」という。)の労災認定状況、外食産業に係る労働者アンケート調査の結果等について。
◆長時間労働の削減やメンタルヘルス対策・ハラスメント防止対策、国民に向けた周知・啓発、民間団体の活動に対する支援など、令和6年度の取組を中心とした労働行政機関等の施策の状況について。
◆重点業種等に係る企業・医療機関・自治体等における長時間労働削減等の働き方改革事例など、過労死等防止対策のための取組事例のコラム。
詳しくは、下記URLでご確認ください。
 1 報道発表
  URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65250.html
 2 「令和7年版 過労死等防止対策白書」本文
  URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/karoushi/25/index.html
 3「令和7年版 過労死等防止対策白書」概要版
  URL https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001586368.pdf
- カテゴリ
- 月別
 アーカイブ
 
           
       
     
     
     
			