令和6年4月以降に終了した研修の情報を随時掲載していきます。
【限定】産業医研修
-
<終了>安全衛生法、職場巡視について
- 6月22日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員30名
①労働安全衛生法令に基づく健康管理と産業医の職務
②職場巡視(安全衛生パトロール)のポイント
講師:産業保健相談員 茂木 隆
【(公財)岩手県予防医学協会 産業保健総合支援部長、認定産業医、医学博士】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました -
<終了>
ストレスチェックと職場のメンタルヘルス対策- 8月3日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員30名
※同日盛岡市内「盛岡さんさ踊り」開催中のため、マリオス近隣の駐車場が混み合い、駐車できないおそれがありますので、お車で来場される方は、ご注意ください。①職場のメンタルヘルス対策に関する産業医の役割・取り組み
~メンタルヘルス対策1~3次予防、4つのケアなど職場の各種対策について~
講師:産業保健相談員 青木 慎一郎
【岩手県立大学名誉教授、認定産業医、労働衛生コンサルタント】
②ストレスチェック結果に基づく集団分析の活かし方
~ストレスチェック制度の現状や課題、集団分析結果の活用方法について~
講師:産業保健相談員 藤井 由里
【精神保健福祉士、臨床心理士】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました -
<終了>
これからの化学物質対策と治療と仕事の両立支援- 8月31日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員40名
①職場おける化学物質の自律型管理の進め方
~改正された新たな化学物質規制の内容と自律的管理について~
講師:産業保健相談員 小山 正範
【(公財)岩手県予防医学協会 情報管理部次長、第1種作業環境測定士】
②治療と仕事の両立支援
~多職種連携、復職支援のポイント~
講師:産業保健専門職 萩野 とも子
【岩手産業保健総合支援センター 保健師】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました -
<終了>「石綿関連疾患診断技術研修」
【実地研修】- 10月19日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員30名
~石綿関連疾患の胸部画像の読影実習~
講師:三浦 元彦
【東北労災病院 アスベスト疾患ブロックセンター長】
講師:上原 隆志
【横須賀市立うわまち病院 呼吸器内科部長心得】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました -
<終了>産業保健活動の促進について
- 11月30日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員40名
①健康診断の評価及び健診事後措置
講師:産業保健相談員 小野田 敏行
【岩手大学教授 保健管理センター長、産業医】
②オンラインによる産業医面談及び過重労働面談のポイント
講師:産業保健相談員 茂木 隆
【(公財)岩手県予防医学協会 産業保健総合支援部長、医学博士、認定産業医】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました
治療と仕事の両立支援研修
-
<終了>トライアングルで支える「治療と仕事の両立支援」
- 12月5日(木) 13:30~16:30 ・会場参加 定員20名
①医師の立場で支える両立支援
~治療と仕事の両立に必要なエッセンス~
講師:岩手県立中部病院 呼吸器外科医師
那須 元一
②事例紹介(企業と産保センターの連携)
~がんになった同僚への対応を振り返って~
講師:イーエヌ大塚製薬株式会社 菅原 聡子
講師:岩手産業保健総合支援センター
産業保健専門職 萩野 とも子
③がん治療と仕事の両立【動画】
『もしも、職場の誰かが、がんになったら ~ある乳がん患者の例~』
④交流会
(情報交換・フリートーク ~私ならどうする?)
1.医師からのアドバイスを受けて
2.事例を通して感じたこと など終了しました -
【終了】
【岩手・宮城・山形】
3県合同オンライン研修
治療と仕事の両立支援 ステップアップ研修会
【コーディネーター限定】- 山形:12月19日(木) 14:00~16:45
- 宮城:1月18日(土) 14:00~16:45
- 岩手:2月14日(金) 14:00~16:45 Web参加 各回 定員20名 (Zoom開催)
①講義:メンタル不調者への両立支援
■山形(12/19)■
講師:神村 裕子 先生
【山形産業保健総合支援センター 所長、労働衛生コンサルタント、前職:日本医師会常任理事(産業保健担当)】
■宮城(1/18)■
講師:鈴木 淳平 先生
【宮城産業保健総合支援センター 産業保健相談員、認定産業医、精神保健指定医・精神科専門医、労働衛生コンサルタント】
■岩手(2/14)■
講師:茂木 隆 先生
【岩手産業保健総合支援センター 産業保健相談員、認定産業医、日本産業衛生学会指導医】
②事例検討会
就労支援における「事例性」と「疾病性」の考え方に基づく情報の整理
終了しました
労働衛生対策・メンタルヘルス対策研修
-
<終了>
1.産業保健スタッフ向け労働問題対応
2.メンタル不調者の早期発見・支援- 5月13日(火) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名1.産業保健スタッフ必見!
労働問題とハラスメントの対応策
講師:岩手労働局 雇用環境・均等室
労働紛争調整官 芳賀 雄輔
2.メンタル不調を見逃さない!
早期発見と職場でできる支援策
講師:産業保健相談員 山田 惠子
【看護師、産業カウンセラー】終了しました -
<終了>
1.ハチ刺され・ヘビかまれ対策
2.熱中症の予防・対応・応急処置- 5月15日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 7階 702会議室 ・会場参加 定員残りわずか
・Web参加 定員10名1.職場で備える!
ハチ刺され・蛇かまれの予防と応急対応
講師:産業保健相談員 中屋 重直
【認定産業医、労働衛生コンサルタント】
2.職場で防ぐ熱中症!
予防・対応・応急処置の実践研修
講師:産業保健相談員 大塚 尚寛
【岩手大学名誉教授、工学博士】終了しました -
<終了>
1.産業医との効果的な連携と活用
2.衛生委員会の活性化- 6月12日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 7階 702会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名1.産業医を最大限に活用!
効果的な連携で職場の健康管理を強化
講師:産業保健相談員 茂木 隆
【(公財)岩手県予防医学協会 産業保健総合支援部長、医学博士、認定産業医】
2.衛生委員会の活性化!
職場の健康と環境を改善する運営術
講師:産業保健相談員 神田 永子
【社会保険労務士、神田社会保険労務士事務所所長】終了しました -
<終了>
職場復帰支援について学ぶ その1- 6月25日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名職場復帰支援の基本!
休業中のケアと主治医の復帰可能性の判断について
講師:産業保健相談員 藤井 由里
【精神保健福祉士、臨床心理士】終了しました
相談対応スキルアップ研修
-
<終了>
相談対応スキルアップ研修
傾聴 その1
(3回シリーズ 1回目)- 5月19日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名傾聴 その1
初心者のための相談対応スキルアップ研修
~傾聴スキルを学ぶ~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>
相談対応スキルアップ研修
傾聴 その2
(3回シリーズ 2回目)- 6月16日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名傾聴 その2
初心者のための相談対応スキルアップ研修
~傾聴スキルを学ぶ~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました