令和6年4月以降に終了した研修の情報を随時掲載していきます。
【限定】産業医研修
-
<終了>安全衛生法、職場巡視について
- 6月22日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員30名
①労働安全衛生法令に基づく健康管理と産業医の職務
②職場巡視(安全衛生パトロール)のポイント
講師:産業保健相談員 茂木 隆
【(公財)岩手県予防医学協会 産業保健総合支援部長、認定産業医、医学博士】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました -
<終了>
ストレスチェックと職場のメンタルヘルス対策- 8月3日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員30名
※同日盛岡市内「盛岡さんさ踊り」開催中のため、マリオス近隣の駐車場が混み合い、駐車できないおそれがありますので、お車で来場される方は、ご注意ください。①職場のメンタルヘルス対策に関する産業医の役割・取り組み
~メンタルヘルス対策1~3次予防、4つのケアなど職場の各種対策について~
講師:産業保健相談員 青木 慎一郎
【岩手県立大学名誉教授、認定産業医、労働衛生コンサルタント】
②ストレスチェック結果に基づく集団分析の活かし方
~ストレスチェック制度の現状や課題、集団分析結果の活用方法について~
講師:産業保健相談員 藤井 由里
【精神保健福祉士、臨床心理士】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました -
<終了>
これからの化学物質対策と治療と仕事の両立支援- 8月31日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員40名
①職場おける化学物質の自律型管理の進め方
~改正された新たな化学物質規制の内容と自律的管理について~
講師:産業保健相談員 小山 正範
【(公財)岩手県予防医学協会 情報管理部次長、第1種作業環境測定士】
②治療と仕事の両立支援
~多職種連携、復職支援のポイント~
講師:産業保健専門職 萩野 とも子
【岩手産業保健総合支援センター 保健師】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました -
<終了>「石綿関連疾患診断技術研修」
【実地研修】- 10月19日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員30名
~石綿関連疾患の胸部画像の読影実習~
講師:三浦 元彦
【東北労災病院 アスベスト疾患ブロックセンター長】
講師:上原 隆志
【横須賀市立うわまち病院 呼吸器内科部長心得】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました -
<終了>産業保健活動の促進について
- 11月30日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・会場参加 定員40名
①健康診断の評価及び健診事後措置
講師:産業保健相談員 小野田 敏行
【岩手大学教授 保健管理センター長、産業医】
②オンラインによる産業医面談及び過重労働面談のポイント
講師:産業保健相談員 茂木 隆
【(公財)岩手県予防医学協会 産業保健総合支援部長、医学博士、認定産業医】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました
治療と仕事の両立支援研修
-
<終了>トライアングルで支える「治療と仕事の両立支援」
- 12月5日(木) 13:30~16:30 ・会場参加 定員20名
①医師の立場で支える両立支援
~治療と仕事の両立に必要なエッセンス~
講師:岩手県立中部病院 呼吸器外科医師
那須 元一
②事例紹介(企業と産保センターの連携)
~がんになった同僚への対応を振り返って~
講師:イーエヌ大塚製薬株式会社 菅原 聡子
講師:岩手産業保健総合支援センター
産業保健専門職 萩野 とも子
③がん治療と仕事の両立【動画】
『もしも、職場の誰かが、がんになったら ~ある乳がん患者の例~』
④交流会
(情報交換・フリートーク ~私ならどうする?)
1.医師からのアドバイスを受けて
2.事例を通して感じたこと など終了しました -
【終了】
【岩手・宮城・山形】
3県合同オンライン研修
治療と仕事の両立支援 ステップアップ研修会
【コーディネーター限定】- 山形:12月19日(木) 14:00~16:45
- 宮城:1月18日(土) 14:00~16:45
- 岩手:2月14日(金) 14:00~16:45 Web参加 各回 定員20名 (Zoom開催)
①講義:メンタル不調者への両立支援
■山形(12/19)■
講師:神村 裕子 先生
【山形産業保健総合支援センター 所長、労働衛生コンサルタント、前職:日本医師会常任理事(産業保健担当)】
■宮城(1/18)■
講師:鈴木 淳平 先生
【宮城産業保健総合支援センター 産業保健相談員、認定産業医、精神保健指定医・精神科専門医、労働衛生コンサルタント】
■岩手(2/14)■
講師:茂木 隆 先生
【岩手産業保健総合支援センター 産業保健相談員、認定産業医、日本産業衛生学会指導医】
②事例検討会
就労支援における「事例性」と「疾病性」の考え方に基づく情報の整理
終了しました
労働衛生対策等研修
-
<終了>
労働者の健康保持に必要な課題1- 5月16日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①職場における熱中症の予防について
講師:産業保健相談員 大塚 尚寛
【岩手大学名誉教授、工学博士】
②騒音障害防止のためのガイドラインの改定について
講師:産業保健相談員 小山 正範
【(公財)岩手県予防医学協会 情報管理部次長、第1種作業環境測定士】終了しました -
<終了>
自殺予防と依存症への対応について
「外部支援機関の活用」- 5月24日(金) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①岩手県の自殺者の現状と自殺対策の取組
講師:岩手県保健福祉部障がい保健福祉課
特命課長(自殺総合対策) 倉野 貴子
②依存症対策(アルコール・ギャンブル)について
講師:岩手県精神保健福祉センター
主任保健師 藤澤 康子終了しました -
<終了>
メンタルヘルスと職場のハラスメント- 6月4日(火) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加
・Web参加①メンタルヘルスで知っておきたい法令実務
②職場のハラスメント対策の進め方
講師:産業保健相談員 神田 永子
【神田社会保険労務士事務所所長、社会保険労務士】終了しました -
<終了>
職場復帰支援について学ぶ その1- 6月12日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 満席となりました
・Web参加 満席となりました①病気休業開始及び休業中のケア
②主治医による職場復帰可能性の判断
講師:産業保健相談員 藤井 由里
【精神保健福祉士、臨床心理士】終了しました -
<終了>働きやすい職場環境づくり
- 6月20日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 810研修室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①仕事のストレスを改善する働きやすい職場づくり
~職場の環境改善に向けて~
講師:産業保健相談員 伊藤 比奈子
【保健師、産業カウンセラー】
②治療と仕事の両立支援事例について
(復職支援・就労継続のためのポイント)
講師:産業保健専門職 萩野 とも子
【岩手産業保健総合支援センター 保健師】終了しました -
<終了>メンタルヘルス対策1
- 7月3日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①ASD特性のメンタルヘルス対策
~適材適所への発想~
講師:産業保健相談員 青木 慎一郎
【岩手県立大学名誉教授、認定産業医、労働衛生コンサルタント】
②治りにくいうつ病の対応
講師:産業保健相談員 上田 均
【もりおか心のクリニック 院長、認定産業医】終了しました -
<終了>
産業保健活動の促進について1- 7月11日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①産業医の活用促進
講師:産業保健相談員 茂木 隆
【(公財)岩手県予防医学協会 産業保健総合支援部長、医学博士、認定産業医】
②衛生委員会活動の促進
講師:産業保健相談員 神田 永子
【神田社会保険労務士事務所所長 社会保険労務士】終了しました -
<終了>
女性の健康課題の向上について
(産業医・保健師・看護師など産業保健スタッフ向け)- 7月19日(金) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①女性の活躍を支える職場づくり
講師:髙橋 久美子(メンタルヘルス対策・両立支援促進員)
【リラウェル保健師事務所代表 保健師、産業カウンセラー】
②働く女性のためのメンタルヘルスケア
講師:福本 健太郎 医師
【岩手医科大学 神経精神科学講座 准教授】終了しました -
<終了>
職場復帰支援について学ぶ その2- 7月31日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 810研修室 ・会場参加 満席
・Web参加 満席①職場復帰可否の判断及び職場復帰支援プランの作成
②最終的な職場復帰の決定
講師:産業保健相談員 藤井 由里
【精神保健福祉士、臨床心理士】終了しました -
<終了>メンタルヘルス対策2
- 8月5日(月) 13:30~16:30
- 盛岡市 アイーナ 7階 701会議室 ・会場 満席のため受付終了
・Web参加 満席のため受付終了①ハラスメントの基礎知識
②メンタル不調の予防と早期発見
③アンガーマネジメント
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>職場復帰支援について学ぶ その3
- 8月21日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員 10名
・Web参加 定員 10名①復帰後のフォローアップ
②職場復帰支援のまとめ
講師:産業保健相談員 藤井 由里
【精神保健福祉士、臨床心理士】終了しました -
<終了>
労働者の健康保持に必要な課題2- 9月5日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①職場における化学物質の自律型管理の進め方
講師:産業保健相談員 田村 浩一
【田村労働衛生コンサルタント事務所 所長、労働衛生コンサルタント、第1種作業環境測定士、衛生工学衛生管理者、環境計量士】
②高齢者の安全と健康の確保(エイジフレンドリー)について
講師:産業保健相談員 大塚 尚寛
【岩手大学名誉教授 工学博士】終了しました -
<終了>
労働者の健康保持に必要な課題3- 9月11日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①事業場に役立つ歯の健康「職場における、よい歯で健康&良い仕事」
講師:岩手県歯科医師会 理事 吉田 大徹
【吉田歯科クリニック 院長】
②過重労働による健康障害防止対策(脳・心臓疾患、腎疾患対策)
講師:産業保健相談員 大澤 正樹
【特定医療法人 盛岡つなぎ温泉病院 診療部長】終了しました -
<終了>メンタルヘルス対策3
- 10月1日(火) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①管理職のためのパワハラ防止対策
②上司の部下への相談対応について
講師:産業保健相談員 山田 惠子
【看護師、産業カウンセラー】終了しました -
<終了>
メンタルヘルス対策4の1
休職から復職へ(休職)- 10月10日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 810研修室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①「休職」に係る一連の対応
講師:産業保健相談員 茂木 隆
【(公財)岩手県予防医学協会 産業保健総合支援部長、認定産業医、医学博士】
②メンタル不調者の早期発見・支援のために
講師:産業保健相談員 山田 惠子
【看護師、産業カウンセラー】終了しました -
<受付終了>【Webセミナー:Zoom】2回シリーズ「おとなの発達障がいセミナー」
- セミナー1 令和6年11月8日(金) 14:00~16:00
- セミナー2 令和6年12月10日(火) 14:00~16:00 ・Web参加 定員60名 ※会場はございません
- 研修お申込みフォーム
【対象:産業保健スタッフ(産業医・保健師・看護師・心理相談員・衛生管理者・労務担当者等)、セミナー1.2に参加することが可能な方、アンケートにご協力いただける方】
●セミナー1
「メンタルヘルスと発達障がい特性の理解について」
講師 井上 幸紀 先生(大阪産業保健総合支援センター産業保健相談員 大阪公立大学大学院 神経精神医学 教授)
●セミナー2
「発達特性を有する労働者の職場での事例性に応じた対応と専門家との連携について」
講師 永田 昌子 先生(福岡産業保健総合支援センター産業保健相談員 産業医科大学医学部 両立支援室 室長)
※個人情報の利用目的・研修内容・参加方法等下記PDFに記載しておりますので、必ずお読みください。受付終了しました -
<終了>職場における依存症対策
- 10月30日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①受動喫煙対策と喫煙が及ぼす人体への影響
講師:産業保健相談員 立身 政信
【(公財)岩手県予防医学協会 医局 産業保健支援部長、医学博士】
②アルコール、ギャンブルの依存による健康障害
講師:産業保健相談員 小野田 敏行
【岩手大学教授 保健管理センター長】終了しました -
<終了>メンタルヘルス対策4の2
休職から復職へ(復職)- 11月13日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①復職準備と復職後の対応
講師:産業保健相談員 上田 均
【もりおか心のクリック 院長、認定産業医】
②職場復帰支援(リワーク支援)
講師:岩手障害者職業センター
主任障害者職業カウンセラー 荒井 康平終了しました -
<終了>【事例検討会】
職場復帰支援ついて学ぶ その4
こんなときどうする?事例検討1- 11月20日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 810研修室 ・会場参加 定員 20名
(※事例検討会のため、“会場参加のみ”となります。)事例検討会
講師:産業保健相談員 藤井 由里
【精神保健福祉士、臨床心理士】終了しました -
<終了>産業保健活動の促進について2
- 11月28日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①改正THP(働く人のこころと体の健康づくり)指針と健康経営の勧め
講師:産業保健相談員 港 真里
【(公財)岩手県予防医学協会 健康推進部 健康支援課長、保健師】
②作業行動に起因する労働災害について(腰痛予防と転倒災害防止)
講師:産業保健相談員 大塚 尚寛
【岩手大学名誉教授、工学博士】終了しました -
<終了>
女性の健康課題の向上について- 12月13日(金) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名①女性の活躍を支える職場づくり
講師:メンタルヘルス対策・両立支援促進員
髙橋 久美子
【リラウェル保健師事務所代表、保健師、産業カウンセラー】
②働く女性のためのメンタルヘルスケア
講師:福本 健太郎 医師
【岩手医科大学 神経精神科学講座 准教授】終了しました<終了>
メンタルヘルス対策5の1
精神障害の特徴と対応(精神医学の基礎知識)- 1月10日(金) 13:30~16:30
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名障害の概要、グレーゾーン事例への適応支援。成功事例・成功要因や支援のポイントについて
①うつ病
②双極性障害
③統合失調症
講師:産業保健相談員 青木 慎一郎
【岩手県立大学名誉教授、認定産業医、労働衛生コンサルタント】終了しましたカウンセリング研修
-
<終了>カウンセリング研修Ⅰ
メンタルヘルスと職場のコミュニケーション1- 5月20日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名「人との交流を効果的にする方法」
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>カウンセリング研修Ⅰ
メンタルヘルスと職場のコミュニケーション2- 6月17日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名「コミュニケーションを阻害する問題を見つけていこう」
「思考のくせに気づいていこう」
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>
カウンセリング研修Ⅰ
メンタルヘルスと職場のコミュニケーション3- 7月8日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名「怒りの感情をコントロールしよう~アンガーマネジメント~」
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>カウンセリング研修Ⅱ
【コーチング】- 8月26日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名【コーチング】
「部下の自発的に考える力、行動する力を導くGROWモデルを身につける」
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>カウンセリング研修Ⅲ
【アサーション】- 9月9日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名【アサーション】
~アサーティブに気持ちや意見を伝えるDESC法を身につける~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>
カウンセリング研修Ⅳ
【傾聴】(その1)- 10月21日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 810研修室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名【傾聴】(その1)
~相手の話を促進させるスキルを身につける~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>カウンセリング研修Ⅳ
【傾聴】(その2)- 11月18日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名【傾聴】(その2)
~相手の話の内容を正確に把握するスキルを身につける~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>カウンセリング研修Ⅳ
【傾聴】(その3)- 12月9日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名【傾聴】(その3)
~相手の感情を把握するスキルを身につける~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>カウンセリング研修Ⅳ
【傾聴】(その4)- 1月20日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名【傾聴】(その4)
~相手に問題解決促すスキルを身につける~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました