令和6年4月以降に終了した研修の情報を随時掲載していきます。
【限定】産業医研修
-
【終了】
【実地研修】
産業医による職場巡視について- 6月14日(土) 14:00~16:00
- 北上市 株式会社岩手ヤクルト工場(現地集合)
◆1 講義
・効果的な職場巡視を実施するために
・職場巡視実施後に必要なこと
◆2 職場巡視
◆3 意見交換
講師:産業保健相談員 中屋 重直
【認定産業医、労働衛生コンサルタント】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました -
【終了】
メンタルヘルス対策- 7月5日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 181会議室
・日本医師会認定産業医 定員30名
①おとなの発達障害の理解と支援
講師:産業保健相談員 青木 慎一郎
【岩手県立大学名誉教授、認定産業医、労働衛生コンサルタント】
②高ストレス者への面接指導と相談対応
講師:産業保健相談員 茂木 隆
【(公財)岩手県予防医学協会 産業保健総合支援部長】
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました 【終了】
治療と仕事の両立支援における産業医・主治医の役割- 8月23日(土) 14:00~16:00
- 盛岡地域交流センター マリオス
18階 188会議室
・日本医師会認定産業医 定員40名
①医師が知っておくべき両立支援
②脳卒中後の治療と仕事の両立
講師:中国労災病院 治療就労両立支援センター所長 豊田 章宏先生
※岩手県内在住、または県内就労の方限定終了しました
治療と仕事の両立支援研修
-
<終了>トライアングルで支える「治療と仕事の両立支援」
- 12月5日(木) 13:30~16:30 ・会場参加 定員20名
①医師の立場で支える両立支援
~治療と仕事の両立に必要なエッセンス~
講師:岩手県立中部病院 呼吸器外科医師
那須 元一
②事例紹介(企業と産保センターの連携)
~がんになった同僚への対応を振り返って~
講師:イーエヌ大塚製薬株式会社 菅原 聡子
講師:岩手産業保健総合支援センター
産業保健専門職 萩野 とも子
③がん治療と仕事の両立【動画】
『もしも、職場の誰かが、がんになったら ~ある乳がん患者の例~』
④交流会
(情報交換・フリートーク ~私ならどうする?)
1.医師からのアドバイスを受けて
2.事例を通して感じたこと など終了しました -
【終了】
【岩手・宮城・山形】
3県合同オンライン研修
治療と仕事の両立支援 ステップアップ研修会
【コーディネーター限定】- 山形:12月19日(木) 14:00~16:45
- 宮城:1月18日(土) 14:00~16:45
- 岩手:2月14日(金) 14:00~16:45 Web参加 各回 定員20名 (Zoom開催)
①講義:メンタル不調者への両立支援
■山形(12/19)■
講師:神村 裕子 先生
【山形産業保健総合支援センター 所長、労働衛生コンサルタント、前職:日本医師会常任理事(産業保健担当)】
■宮城(1/18)■
講師:鈴木 淳平 先生
【宮城産業保健総合支援センター 産業保健相談員、認定産業医、精神保健指定医・精神科専門医、労働衛生コンサルタント】
■岩手(2/14)■
講師:茂木 隆 先生
【岩手産業保健総合支援センター 産業保健相談員、認定産業医、日本産業衛生学会指導医】
②事例検討会
就労支援における「事例性」と「疾病性」の考え方に基づく情報の整理
終了しました
労働衛生対策・メンタルヘルス対策研修
-
<終了>
1.産業保健スタッフ向け労働問題対応
2.メンタル不調者の早期発見・支援- 5月13日(火) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名1.産業保健スタッフ必見!
労働問題とハラスメントの対応策
講師:岩手労働局 雇用環境・均等室
労働紛争調整官 芳賀 雄輔
2.メンタル不調を見逃さない!
早期発見と職場でできる支援策
講師:産業保健相談員 山田 惠子
【看護師、産業カウンセラー】終了しました -
<終了>
1.ハチ刺され・ヘビかまれ対策
2.熱中症の予防・対応・応急処置- 5月15日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 7階 702会議室 ・会場参加 定員残りわずか
・Web参加 定員10名1.職場で備える!
ハチ刺され・蛇かまれの予防と応急対応
講師:産業保健相談員 中屋 重直
【認定産業医、労働衛生コンサルタント】
2.職場で防ぐ熱中症!
予防・対応・応急処置の実践研修
講師:産業保健相談員 大塚 尚寛
【岩手大学名誉教授、工学博士】終了しました -
<終了>
1.産業医との効果的な連携と活用
2.衛生委員会の活性化- 6月12日(木) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 7階 702会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名1.産業医を最大限に活用!
効果的な連携で職場の健康管理を強化
講師:産業保健相談員 茂木 隆
【(公財)岩手県予防医学協会 産業保健総合支援部長、医学博士、認定産業医】
2.衛生委員会の活性化!
職場の健康と環境を改善する運営術
講師:産業保健相談員 神田 永子
【社会保険労務士、神田社会保険労務士事務所所長】終了しました -
<終了>
職場復帰支援について学ぶ その1- 6月25日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名職場復帰支援の基本!
休業中のケアと主治医の復帰可能性の判断について
講師:産業保健相談員 藤井 由里
【精神保健福祉士、臨床心理士】終了しました -
<終了>
女性の健康課題の向上について
(産業保健スタッフ向け)- 7月4日(金) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名1.女性の健康を職場で支える!
PMS・更年期への理解と実践サポート
講師:岩動 ちず子 医師
【岩手医科大学産婦人科 助教】
2.男女の特性を理解し支える!
健康とメンタルケアで職場を活性化
講師:福本 健太郎 医師
【岩手医科大学 神経精神科学講座 准教授】終了しました -
<終了>
職場でできるギャンブル依存症対策!
基礎知識とSAT-Gライトの活用- 7月23日(水) 13:30~16:30
- 盛岡市 アイーナ 7階 702会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名1.ギャンブル行動症の基礎知識
2.SAT-Gライトの使い方とSAT-Gライトの実際
講師:島根県立こころの医療センター
精神保健福祉専門員 佐藤 寛志
【精神保健福祉士】終了しました -
<終了>
メンタルヘルスの基礎知識- 8月4日(月) 13:30~16:30
- 盛岡市 アイーナ 5階 501会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名職場のメンタルヘルス基礎講座
~ストレス対策と心理的安全性~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所 所長】終了しました -
<終了>
1.管理栄養士による栄養指導
2.理学療法士による運動指導- 8月5日(火) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名1.労災病院の管理栄養士直伝!仕事のパフォーマンスを高める食生活
講師:東京労災病院 治療就労支援センター 管理栄養士 平澤 芳恵
2.理学療法士が教える!職場でできる転倒・腰痛予防体操
講師:産業保健相談員 澤口 裕樹
【(一社)岩手県理学療法士会 認定理学療法士】終了しました -
<終了>
職場復帰支援について学ぶ その2- 8月20日(水) 13:30~16:00
- 盛岡市 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名職場復帰支援の実践!
復帰判断と支援プランの立て方
講師:産業保健相談員 藤井 由里
【精神保健福祉士、臨床心理士】終了しました
相談対応スキルアップ研修
-
<終了>
相談対応スキルアップ研修
傾聴 その1
(3回シリーズ 1回目)- 5月19日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名傾聴 その1
初心者のための相談対応スキルアップ研修
~傾聴スキルを学ぶ~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>
相談対応スキルアップ研修
傾聴 その2
(3回シリーズ 2回目)- 6月16日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員20名
・Web参加 定員20名傾聴 その2
初心者のための相談対応スキルアップ研修
~傾聴スキルを学ぶ~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました -
<終了>相談対応スキルアップ研修
傾聴 その3
(3回シリーズ 3回目)- 7月7日(月) 13:30~16:30
- 盛岡 アイーナ 8階 802会議室 ・会場参加 定員10名
・Web参加 定員10名傾聴 その3
初心者のための相談対応スキルアップ研修
~傾聴スキルを学ぶ~
講師:産業保健相談員 今松 明子
【精神保健福祉士、今松メンタルヘルスケア事務所所長】終了しました